活動日誌
平成27年07月30日
「平成27年度 全国保育士会 食育推進研修会」を開催しました。
日 時:平成27年7月30日(木)~31日(金)
会 場:全国社会福祉協議会
会議室参加者数:77名
第1日目 7月30日(木)
○13:00~13:10
【倫理綱領唱和】
全国保育士会 食育推進委員会 運営委員会 副委員長 福井 久恵
【開会あいさつ】
全国保育士会 食育推進委員会 運営委員長 細川 優子
○13:10~14:40
【講義Ⅰ】
「地域と連携してすすめる食育~楽しく美味しい「食」で子どもの心身の健康を~」
国立大学法人上越教育大学大学院 学校教育研究科 教授 (臨床・健康教育学系)
野口 孝則 氏
○14:55~16:25
【講義Ⅱ】「心身の健やかな成長を願って」~心の栄養・体の栄養~
ボランタリー 食と環境教育アドバイザー 中尾 卓嗣 氏
○16:40~17:10
平成27年度 第1回 食育推進委員会
議題
①平成26年度食育推進委員会 事業報告(案)
②平成27年度食育推進委員会 事業計画(案)
第2日目 7月31日(金)
○10:00~15:00
【講義Ⅲ】
テーマ :
全国保育士会食育推進ビジョンの柱「2.子どもの育ちを保障する食事の提供体制・環境を堅持した食育を推進していきます。」に対する現状と課題
~自園調理の優位性の確立に向けて~
○10:00-10:20
【調査報告】「食事の提供体制と食育に関する調査」調査報告
○10:20-12:30
【講義・グループワーク】
食に関わる豊かな体験を保証できる保育所をめざして
~子どもと保護者と一緒に食のあり方を探る~
東京家政学院大学 准教授 酒井 治子 氏
○12:30-13:30
昼食休憩
○13:30-15:00
まとめ
○15:00~15:10
閉会あいさつ
全国保育士会 副会長 村松 幹子